大 会 | 2002 金沢城下町ハーフマラソン |
日 時 | 平成14年9月29日(日)AM8:00〜 |
種 目 | ハーフマラソン(ナンバーカード288番) |
状 況 | 天候/晴れ 気温/20度 湿度/80% |
昨日までの、雨もあがり晴天の天候。いよいよ初レース、どんな走りができるか楽しみだった。1週間前の15km走を良いペース(4分25秒位/km)で走っているので今回の目標タイム1時間40分を必ず上回れる。うまくいけば36分位でもいけると内心思っていた。不安といえば上り坂の体力消耗とオーバーペースにならないことだった。![]() いよいよ、スタート位置にたち時間を待つ。少々うれしさと緊張感が沸いてくる。スターターの合図がなった。ゲートをくぐった時ちょっとジーンときた、いよいよだ。 オーバーペースにならないように少し抑えめにした。しかしまわりも人達はもっと遅い。これでも早いかなぁと少し不安になる。2km位走ると汗がかなり出てきた。日差しが少し強い。これほどの汗は久しぶり最近の練習ではうっすら汗をかくくらいだ。それとすこし腹痛がでてきた、いつも痛くなるところとは別なところなので、朝食のせいかと思う。 走りにはまだ余裕があるがスピードが今一つだと感じていた。 ★5km 22分59秒 やはり、思っているよりタイムが出ていない、22分30秒は切っていたかった。この疲労度にしては遅い、やはり調子は悪い・・・ここ数日の練習でも走りにキレがなかったのがそのままでている。これからずっと続く上り坂を前に不安を感じていた。 ★10km 47分26秒(24分27秒) だらだら続く上り坂、足にかなり負担がかかる。毎日平坦なところばかりを走っている自分にとって辛い。タイムも悪く、これは1時間40分もやばくなってきたと思ってきた。 ★中間点 50分07秒 単純に2倍すると、1時間40分を越えてしまう。後半いくら下りが多いといってもこれ以上ペースは上げれない。この時点で目標は無理と考えてしまった。中間点で、もう半分きたかと思うか、まだ半分かと思うかでえらい違いがある。自分は今回は後者だった。体力的にも精神的にもかなりまいっていた。 ★15km 1時間12分16秒(24分50秒) このコースは、中間点を過ぎてからまだかなりいかなければ折り返し点がこない。折り返しのランナーが次から次とくるのに折り返し点がまだまだこない。かなりにつらかった。体力的にもかなり限界がきていた。 ★20km 1時間40分35秒(28分19秒) この5kmはもう限界だった。足、呼吸の他、腰も痛くなってきた。気持ちも落ち込んでしまい、上り坂ではとうとう歩いてしまった。自分ではかなりがんばるほうだと思っていたので歩いた事はかなりショックだった・・・。今までの練習は何だったのか・・・ ★ゴールタイム 1時間46分11秒(183位) ようやくゴール、長かった、体中が痛い。ちゃんと歩けない。 |