大 会 | 第5回 長野マラソン |
日 時 | 平成15年4月20日(日)AM9:05〜 |
種 目 | フルマラソン(ナンバーカード1624番) |
状 況 | 天候/雨、曇、晴、雨? |
過去2回のマラソン、福知山、泉州は故障もあり万全な状態で挑むことができず今回が初めてケガなしの状態でフルマラソンにチャレンジできる。タイムは3時間30分を切ることを目標に置いた。
![]() スタート定刻近くになると雨も小降りになってきた。招待選手の紹介もあり、大会としてのムードも高まってきた。そしていよいよスタート、みんな手を上げたりジャンプしたりしていた。TV中継があるためカメラに向かってやっていたのだ。私もちょうどカメラのところへ差し掛かったため手を上げた。周りの雰囲気はとてもよい。 (帰ってビデオ見るとちゃんと写っていたラッキー!) 最初の5kmは下り、前に参加した人の話によると飛ばし過ぎに注意とのことだったのでゆっくり走ることにした。しかし最初の1kmが4分55秒も掛かっていた。これはちょっと遅過ぎとおもい、少しペースを意識してあげてみた。5km通過は23分46秒。試合前の予想では23分前半位、うまくいけば22分台でいけるかと思ったのだが意外と出てないなぁと感じた ★5km 23分46秒 下りも終わり、平坦なコースになった。さてここからが本番と気持ちを入れる。最初は下りの勢いで走っていたが、次第にペースが安定してきた。ただ、脚が少々重たい。普段ならここからだんだん快調に動いてくる距離なのにその感覚がない。やはり最初の下りが原因か? ★10km 47分21秒(23分35秒) ![]() やはり、今ひとつ走れていない。ひどくはないがペースが4分50秒/kmを少し切る程度だ。なによりも走っていて気持ち良くない!脚が軽くないぞ!! ★15km 1時間11分22秒(24分01秒) ここからはずっと河川敷きを通るコースだった。ほんの少し向かい風だ。これが追い風だったら楽なのになぁ〜。しかし、こんなところにも応援の人がかなりいる暖かい声援はとてもありがたい。でも、ペースはいっこうに上がらない4分50〜54秒と少しづつ落ちてきた。 ★20km 1時間35分46秒(24分24秒) ![]() ★HALF 1時間41分08秒 ペースはまた遅れてきたが残りを5分/kmを目安にいければ3時間30分は切れる。なんとかがんばらねばと思った。 河川敷きを延々と走る、風景が変わらず単調なコースにだいぶん飽きてきた少々うんざり、早く市街地を走って気分転換したいと思う。 ★25km 2時間00分22秒(24分36秒) ようやく河川敷が終わり普通の道へ、エムウェーブの周りを走るのだがここは小さな登り下りがかなりある、応援がかなりいてうれしいのだが、それより脚へのダメージの方が大きい。ペースも5分/km以上かかるようになってきた。 ★30km 2時間25分23秒(25分01秒) ![]() ★35km 2時間52分05秒(26分42秒) あと7kmだが3時間30分は切れるのか?逆算してもよく解らなくない、思考回路もかなりマヒしているようだ(笑)でもかなり厳しいのは確実、1km進むごとにやはり無理だということがハッキリしてくる。そうなると元気が薄れてきた残り数キロがとても長く辛いものになってきた。 ★40km 3時間22分02秒(29分58秒) ![]() 目標を失うと最後は散々だった。やっとゴール。 目標達成ならず、まだまだ自分の力の無さを思い知らされることになった。小さなアップダウン、気温の上昇それぞれにまったく対応できなかったこと。また、普段の練習の方がよっぽど良い走りができている、レースへの調整の失敗など課題が多く残った。今秋のレースにはそれを克服できるようがんばっていきたい。 |
|
|